運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-29 第16回国会 参議院 本会議 第28号

水産業基礎調査員制度廃止によるもの百十八人、これは農林省定員減であります。又定員増加分の主なものといたしましては、郵政省に現に在職する賃金要員定員法計上によるもの四千七百八十五人、旧軍人等恩給復活のための事務増加によるもの五百九十人、これは総理府恩給局郵政省との定員増であります。入国管理事務増加による入国警備官等五百二十七人、これは法務省の定員増であります。

小酒井義男

1953-07-22 第16回国会 衆議院 本会議 第26号

増員のおもなるものは、現に郵政省在職電気通信業務に従事する賃金要員に対する定員法の適用による四千七百八十五人、旧軍人等恩給復活のために五百九十人、入国管理事務増加による入国警備官等五百二十七人及び私設保税地域出願増加による税関特派職員二百人等であり、減員のおもなるものは、国立病院地方移譲による三百四十二人、賠償指定解除国有財産管理事務減少による二百人及び水産業基礎調査員制度廃止による百十八人等

稻村順三

1953-07-06 第16回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

農林省では、特定農業地域振興事務増加に伴う増二十人のほか、各事務増加について本省で九十九人の増加を見ておりますが、減の方では、農作物調査事務処理減少に伴う減九十八人のほか、食糧庁における事務処理合理化に伴う減八十九人、水産庁における水産業基礎調査員制度廃止に伴う減百十八人等がございます。  

大野木克彦

1953-07-02 第16回国会 参議院 内閣委員会 第7号

第三項は水産庁職員につきまして前項同様の例外的な取扱でございますが、これは水産業基礎調査員制度のうちで現地駐在員六十七人につきまして、その行います漁業事業体経営調査が十月一日から翌年九月末までを年度区分にいたしておりますので、現在の調査年度が終了いたします九月末日まで定員を付加して認めようとするものでございます。  

大野木克彦

1953-07-02 第16回国会 参議院 内閣委員会 第7号

次に、右の定員縮減の分について、その主なるものを事項別に申上げますと、国立病院地方移譲によるものが三百四十二人、賠償指定解除国有財産管理事務減小によるものが二百人、水産業基礎調査員制度廃止によるものが百十八人等でありまして、又定員増加の分については、その主なものといたしましては、郵政省に現に在職する賃金要員定員法計上によるものが四千七百八十五人、これは大変多うございます。

菊池義郎

1953-07-02 第16回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

次に、右の定員縮減の分について、そのおもなものを事項的に申し上げますと、国立病院地方移譲によるもの三百四十二人、賠償指定解除国有財産管理事務減小によるもの二百人、水産業基礎調査員制度廃止によるもの百十八人等があり、また定員増加の分については、そのおもなものと、いたしましては、郵政省に現に在職する賃金要員定員法計上によるもの四千七百八十五人、旧軍人等恩給復活のための事務増加によるもの五百大十人

菊池義郎

1953-03-13 第15回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

減員のおもなものといたしましては、警察制度改革による四万一千六十五人、アルコール専売事業縮小による二百七十六人、水産業基礎調査員制度廃止による百十八人等があり、増員のおもなものといたしましては、郵政省現存賃金要員定員化によるもの四千七百八十五人、旧軍人等恩給復活によるもの五百九十人、国立学校学年進行及び学部増設等によるもの六百八十二人、入国管理事務増加によるもの五百二十七人等があります

中川幸平

1953-03-12 第15回国会 参議院 内閣委員会 第18号

減員の主なものといたしましては、警察制度改革による四万一千六十五人、アルコール専売事業縮小による二百七十六人、水産業基礎調査員制度廃止による百十八人等があり、増員の主なものといたしましては、郵政省現存賃金要員定員化によるもの四千七百八十五人、旧軍人等恩給復活によるもの五百九十人、国立学校学年進行及び学部増設等によるもの六百八十二人、入国管理事務増加によるもの五百二十七人等があります。

本多市郎

  • 1